2012年4月

萩尾先生の紫綬褒章受章に関する記事

こちらに萩尾先生の紫綬褒章受章に関する記事をまとめていきます。

●動画
春の褒章 役所広司さんら受章(NHK)→1:48より
★★→萩尾望都さん・紫綬褒章インタビュー全文掲載(NHKかぶんブログ)

役所広司さんらに褒章 漫画家の萩尾望都さんも(テレビ朝日)→最後の1/4
「春の褒章」 俳優・役所広司さんら受章(TBSニュース)→00:50から
春の褒章受章者発表 俳優・役所広司さんらが紫綬褒章を受章(FNN)→00:45

●新聞
「好きなものを描けて幸せ」=漫画家の萩尾望都さん(時事通信)
喜びを語る萩尾望都さん=紫綬褒章(時事通信)
紫綬褒章に役所広司さん・萩尾望都さんら(読売新聞)

●マンガ関係
萩尾望都先生が紫綬褒章を受賞されました!(小学館flowers公式サイト)
萩尾望都が紫綬褒章を受章、少女マンガ家では初(コミックナタリー)

2012.04.28 10:20 | 受賞

萩尾望都先生が紫綬褒章を受章

お花2012年4月28日、萩尾望都先生が平成24年春の叙勲にて紫綬褒章を受章することが発表されました。おめでとうございます。
萩尾先生ならびに先生を長年支えて来られたスタッフの皆様に心よりお祝い申し上げます。

萩尾先生の紫綬褒章受章に関する記事

紫綬褒章を受賞されるのは、女性漫画家としては長谷川町子さんに続く二人目、少女漫画家としては初となります。紫綬褒章は学術、芸術、スポーツ分野における功績を認めて国が授与するものです。漫画家の受賞者は風刺画家や新聞での連載をもっている方に始まり、その後ストーリー作家も加わりましたが、青年漫画、少年漫画を描かれる男性ばかり受賞されてきました。少女漫画はすでに国民的な支持を得ているにもかかわらず、形として国が表明する機会がありませんでした。

今回の受賞、萩尾先生の名誉という意味だけでなく、少女漫画という芸術分野が国家的に認められたという意味でたいへん重要なものと私は考えています。

私は数年前に紫綬褒章受賞者に少女漫画家がいないことにふと気付き、以来忸怩たる思いをしてまいりました。萩尾先生こそが最初の受賞者となるだろうことを予測および期待して、このサイトを運営してきました。そのため、知らせを聞いたときはうれしさのあまり胸がいっぱいになりました。萩尾先生のこれまでの功績が認められたことに感激しました。

意外なことですが手塚治虫先生は紫綬褒章を受章されていません。61歳で亡くなられましたが、その直後に勲三等瑞宝章を受賞されています。

以下漫画家で紫綬褒章を受賞された方の一覧となります。

1969年:田河水泡
1974年:近藤日出造
1974年:横山隆一
1980年:杉浦幸雄
1981年:横山泰三
1982年:長谷川町子
1986年:加藤芳郎
1989年:岡部冬彦
1991年:水木しげる
1992年:富永一朗
1995年:馬場のぼる
1996年:鈴木義司
1997年:サトウサンペイ
1998年:赤塚不二夫
2000年:東海林さだお
2001年:松本零士
2002年:ちばてつや
2003年:さいとうたかを
2004年:山藤章二
2004年:黒鉄ヒロシ
2005年:水島新司
2007年:弘兼憲史
2010年:西岸良平

その他主な叙勲。
1989年:手塚治虫(勲三等瑞宝章)
1992年:長谷川町子(国民栄誉賞)

続きを読む "萩尾望都先生が紫綬褒章を受章"

2012.04.28 9:30 | 受賞

『flowers』2012年6月号に「レオくん」が掲載されています

flowers 2012年6月号2012年4月28日発売の『flowers』6月号に久しぶりに「レオくん」が掲載されています。

「レオくん」

元気がありあまっているマイちゃんはいつも網戸を登っています。お外に出て網戸を登るのと同じと、木登りを始めますが...。

また『flowers』創刊10周年記念号としてついてくる付録のポストカードには「プルート夫人」のカラーが使われています。

flowers 新刊情報

アマゾンで購入する

萩尾先生の次の登場は9月28日発売の11月号まで待たなければなりません。パリ企画などで夏までお忙しいということですね。ところで、先月号の予告にあった「ここではない★どこかシリーズ」の「きみは夢を見る」はその際に登場するのでしょうか...?

2012.04.28 0:25 | 雑誌掲載情報

iPhone、iPad対応アプリ「萩尾望都コレクション」発売

2012年4月23日、小学館からiPhone、iPad対応アプリ「萩尾望都コレクション」が発売されました。
萩尾先生の電子書籍はeBook Japanで既に小学館文庫(新版)に収められているものは刊行されていますが、アプリの形での電子書籍は初めてではないでしょうか?

iTunes Storeで見る

アプリ自体は無料です。iPhone、iPadともに対応しています。各作品を購入する際に初めて課金が発生します(Apple内課金です)が、無料で読める部分もたくさんあります。

【無料お試し】
「トーマの心臓」「11人いる!」「イグアナの娘」が各12~20ページ程度無料で読むことができます。

【無料で読める】
「半神 SPECIAL VERSION」
萩尾先生の監修の元、再編集された「半神」を無料で読むことができます。
一部に彩色がされており、この"スイッチ"に触れると、コマの絵が動き始めます。動画が仕込まれていると思って下さい。
また、1986年に夢の遊眠社で上演された際に描かれたイメージ画が「絵コンテ集」として10ページ収められています。

萩尾望都コレクション

【収録作品】
半神:無料
トーマの心臓:600円
11人いる!:250円
続11人いる!:350円
天使の擬態:85円
イグアナの娘:85円
ビブラート:85円
春の小川:85円


iPadで見てみましたが、やはりきれいです。ebook japanの「トーマの心臓」と比較しましたが、明らかに線がきれいで、初出時の色が出ています。推測ですが、ebook japanの方は本からスキャンしたものなのでしょう。今回のアプリは"初出時のカラーも再現"とうたっているので、原画からスキャンしたものなのでしょう。「萩尾望都Perfect Selection」で見た赤より美しいです。

小学館アプリのページ

短編が低価格で読めるのは興味深いのではないでしょうか?今まで読んだことがない方が萩尾先生の世界に触れるのには役立つアプリでしょう。

2012.04.23 18:02 | その他

森博嗣「トーマの心臓 Lost heart for Thoma」文庫版発売

トーマの心臓 Lost Heart of Thoma 文庫版2012年4月23日、森博嗣著「トーマの心臓 Lost Heart of Thoma」の文庫版がメディアファクトリーから発売されました。
この作品は萩尾望都先生の「トーマの心臓」のノベライズです。最初にメディアファクトリーから発売され、次に講談社から新書版が発売され、再びメディアファクトリーから文庫が発売されました。
単行本のときも新書のときも、表紙イラストは新しいものでした。今回の文庫版は単行本のときと同じものです。

トーマの心臓:森博嗣(萩尾望都 カバーイラスト)

今回の文庫本、見逃せないのは萩尾先生ご自身が解説を書いておられること、そして森博嗣氏もこの本が書かれた経緯をあとがきに書かれていることです。それを読むとメディアファクトリーと講談社の両方から出されたのが何故か、明確には書かれていませんが、なんとなくわかるような気がするのです。

単行本のときより手軽に手に入りやすいと思いますので、単行本の際入手しそこねてしまった方はこの機会に是非。

アマゾンで購入する

2012.04.23 17:11 | 単行本発売情報

対談集「コトバのあなた マンガのわたし」が刊行されます

コトバのあなた、まんがいのわたし2012年5月25日に「コトバのあなた マンガのわたし―萩尾望都対談集 1980年代編」 が刊行されます。
今回のお相手は吉本隆明、野田秀樹、光瀬龍、種村季弘、小笠原豊樹、川又千秋に加え、新たに伊藤理佐との対談も掲載されます。
新対談以外のお相手は作家、戯曲家、哲学者なので「コトバのあなた」なんですね。論客たちと丁々発止のハードな対談が収録されています。「コトバ」なら松本隆は...?と思ったら、1980年代ではありませんでした。

上記の方々との対談をご覧になったことのない方は、特に吉本隆明との対談は必見です。

この年代になるとさすがに未読はないなぁ。寂しいような...。
リサっちがやっぱり一番楽しみですね。タラモサラダ事件について触れてくれるかなぁ...(伊藤理佐「おかあさんの扉」を参照して下さい)

「コトバのあなた マンガのわたし」

アマゾンで購入する

コトバのあなた マンガのわたし第1章 吉本隆明「自己表現としての少女マンガ」
第2章 野田秀樹 Part.1 「オフレコにしてくれます?」 Part.2 「夢は舞台を駆けめぐる」
第3章 光瀬 龍「百億の昼と千億の夜」
第4章 種村季弘「吸血鬼幻想」
第5章 小笠原豊樹+川又千秋「レイ・ブラッドベリの魅力」
第6章 伊藤理佐「おんなの扉」
エッセイ 「ブラッドベリ体験」 萩尾望都

対談のページ


河出書房新社「コトバのあなた マンガのわたし」

2012.04.19 14:03 | 単行本発売情報, インタビュー・対談

平凡社「こころ」のコラム第6回(最終回)

こころ vol.62012年4月13日に発売された平凡社『こころ』の萩尾先生の連載コラム「本のいろあい」第6回が掲載されました。

今回は「なぜデザインが必要なのか―世界を変えるイノベーションの最前線」という本を取り上げられています。エレン・ラプトン、カーラ・マカーティ、マチルダ・マケイド、シンシア・スミスという世界のデザイナーたちが取り組んでいるのは「どうすればクリーンなエネルギーを生み出せるか」というコンセプトに基づいたデザインです。

震災による原発事故で鬱々とした気分を抱えた萩尾先生は、そうやって未来の地球を心配してくれる人々がいることを知り、ほっとされたようです。

『こころ』での連載は今回が最終回になります。

平凡社「こころ」

2012.04.15 11:17 | エッセイ

「マンガのあなた SFのわたし」出版記念トークショーに行ってきました

トークショー2012年4月7日(土)青山はスパイラルホールB1F CAYにて行われました「マンガのあなた SFのわたし」刊行記念萩尾望都先生と水野英子先生のトークショーに参加して来ました。


私は発売初日に並んでチケ取りして下さった方の恩恵にあずかり、正面ではありませんが一番前に座らせていただきました。ゲストに水野英子先生をお迎えして萩尾先生が質問をするという形式で、ほとんど水野先生がお話され、時折司会の方が萩尾先生に話をふり直すというスタイルで進みました。萩尾先生が水野先生をリスペクトされておられるからというのもあるのでしょうけれど、むしろご自分が水野先生の話を伺いたいという思いをもっておられるようにお見受けしました。

お話は少女漫画が産声をあげて男性作家が少女漫画を描いていた時代に、女性としては数少ない少女マンガ家でいらっしゃった水野先生の苦労時代から始まります。カットや原稿の扱いがすさまじくひどく、編集者にとっては印刷に回したらいらないものとして廃棄され、モノクロ原稿に勝手に色を塗られと

そのようなひどい扱いはマンガの地位が低いからなのですが、当時起きたマンガを焚書扱いにする点も含め、「日本では文字が重視され、絵の地位は低いような気がする」とおっしゃっていました。

また、少女マンガはまずは「友情」「家族」といったところからスタートし、「恋愛」もタブーだったこと、「恋愛」のタブーの次は「歴史」、その次は「SF・ファンタジー」とジャンルを次々開拓していったこと。萩尾先生の時代もSF・ファンタジーは厳しいものがありましたが、さんざん描きたい描きたいと言っていたから、ある日ぽんと山本編集長から「描いてみたら?」と言われて「11人がいる!」を描いたのでずいぶんと良くなっていたこと、原稿も言えば返してもらえるレベルまで来ていたし、水野先生の時代ほどひどい扱いではなかったことがわかりました。

後半は具体的な制作方法、ペンの使い方などのお話に入られて、それぞれのお話をされておられました。


いくつか印象に残ったお話を箇条書きに。

・「トーマの心臓」の扉絵原画プレゼントが人気をもりあげるためのものだったことはよく知られたことですが、ネガを山本順也編集長が残してくれておいた。

・萩尾先生はいつも最後まで一通りお話を作ってから描かれるけれど、それは「スターレッド」と「バルバラ異界」の2作品を除いて。「スターレッド」は3日前に「描いて」と言われて予告カットを描いたが、お話はそれから。

・萩尾先生は子供の頃よく水野先生のドレスのドレープを描いて真似していたが、あれは線一本でまったく違う身体の線になってしまうので、非常に難しかったこと。

・週刊連載(萩尾先生の週刊誌連載は「トーマの心臓」「百億の夜と千億の昼」が代表的)のときは1週間のうち、6日ネームをやって1日で描いていた。「あと2時間です」と言われると加速装置が入って描けた。一晩で15枚だから1時間1ページ、下絵30分、ペン入れ30分などという無茶な描き方をしていた。


写真撮影はOKでした。お話の間はずっとさまざまな絵が流れていたのですが、レアなものだと一斉にカシャカシャ始まるので、ちょっとうるさいほどでした。撮影OKとは思わずカメラをもっていかなかったのが失敗でした。


今後のお話としては7月のパリのジャパンエキスポの話が出ました。初めて知った方が多いようです...インターネット見てないのかな。拙サイトの告知力では自ずと限界が。

詳細なレポートはこちら。

●図書の家のhaneusagiさんのブログ。:【萩尾望都 『マンガのあなた SFのわたし』出版記念トークショー】レポート前半レポート後半

みなさんのレポートです。

「マンガのあなた SFのわたし」出版記念 萩尾望都×水野英子 トークショー(ユニコーンのみる夢は...)

DAYS 3 萩尾望都対談集 出版記念トークショー(My little corner of England)...私のお隣に座られた高知のKaoriさんのブログ

「マンガのあなた SFのわたし」出版記念トークショー(備忘録)

萩尾望都、水野英子両先生のトークショー(ハマさんの日記)

2012.04.10 14:23 | イベント