作品目録

11人いる!

 

初出誌
「別冊少女コミック」1975年9月号~12月号 121p
前編:1975年9月号(1975.9.1) 前編:p99~159(60p)(※扉裏広告)
後編:1975年10月号(1975.10.1) p221~257(36p)(※扉裏解説)
解決編:1975年11月号(1975.11.1) p241~265(25p)
受賞
第21回(1975年度)小学館漫画賞受賞
登場人物
タダ(タダトス・レーン):テラ系シベリース出身。
フロル(フロルベリチェリ・フロル):ヴェネ出身。どの星系にも属さず。
王さま(マヤ王バセスカ):サバ系。アリトスカ・レの王。
フォース(アリトスカ・ラ・ソルダム四世ドリカス):サバ系。アリトスカ・ラ出身。
アマゾン・カーナイス:テラ系シュシュ出身。短気。
ヌー(ヴィドメニール・ヌーム):辺境星ヴィヌドー出身。
ガンガ(ガニガス・ガグトス):サバ系トレドレーガ出身。
グレン・グロフ:セグル系灰白色星出身。石頭。
トト・ニ:サバ系ミス出身。
チャコ・カカ:テラ系クエス出身。
ドルフ・クスタ:テラ系ペロマ出身。
あらすじ
宇宙大学の試験は2年半に1度、資格年齢に制限はなし。第一次テスト合格率0.1%、第二次テスト10%、最終テスト70%。最終テストでは700名の受験者が、各10人ずつの70組のグループに分けられ、宇宙船に乗り込む。受験者はテラ系、セグル系、サバ系などさまざまな地域から来ていた。10人ずつと言われて乗り込んだ宇宙船だが、11人乗船している。混乱する受験生たち。試験内容は「漂白中と仮定した船においての協調性」のテストで、53日間この宇宙船にとどまれば合格だが、1人でも落伍者が出たら全員不合格。スクランブルが発生した場合は非常用のボタンを押すことが出来るが、他の一切は宇宙大学とのコンタクトは禁止されている。
多い1人とは誰か?何の目的で乗り込んでいるのか?疑心暗鬼な中、次々と予想外の事件が起きて…。
コメント
1975年に発表されたこの作品は、それまで短編でSF作品を発表して来萩尾先生にとって、初の長編SF作品となります。少女漫画における長編SFはこの作品が初めてではないかと私は推測しています。キャラクター造形の豊かさ、設定の確かさ、ストーリー展開のおもしろさ、どれをとっても素晴らしく、少女漫画が一流のエンターテイメント作品になりうるという証明となり、あらゆるSF漫画作品の源流となっていると言っても過言ではないでしょう。
特にフロルというキャラクターの魅力的なこと。何事も直球な性格で、乱暴な言葉遣いでいながら美形、短絡的だがカンどころがとても良く、何よりかわいらしい。混乱する乗組員の中にいて、みんなをつなぐ存在になっていきます。大の男がふりまわされっぱなしで、とにかく楽しい。このキャラクター故か続編が出来ることになります。
「11人いる!」「東の地平・西の永遠」の後、ブラッドベリの短編を途中に盛り込みながら「百億の昼と千億の夜」「スターレッド」とSFの傑作が続くことになります。

2007.8.25

収録書籍
11人いる!―SFロマン傑作選 

11人いる!―SFロマン傑作選 小学館文庫 1976.7

萩尾望都作品集 第13巻 11人いる!

萩尾望都作品集 13 11人いる! 小学館 1978.5

11人いる!―萩尾望都スペースワンダー

11人いる! 萩尾望都スペースワンダー 小学館 1986.12

11人いる!

11人いる! 小学館文庫(新版) 1994.12

パーフェクトセレクション3

Perfect Selection 3 11人いる! 小学館 2007.8

ピカデリー7時

はるかな国の花や小鳥